スポンサーサイト
2018年04月24日
4/22新歓ゲーム@SPLASH~からの初大学対抗戦!?~
こんにちは!こんばんは!
オーリーです。
みなさん、22日はアウトドアゲームお疲れさまでした!
僕は初めてのアウトドアゲームでしたが、
とても楽しむことが出来ました!
この日は5人の新入生が参加してくれました。
全員サバゲーは初めてだそうで、
朝からワクワク感が伝わってきました。
集合場所の千葉駅からフィールドまではバスで一本
バスの中ではお気に入りの装備談義で盛り上がります。
この日のSPLASHでは我々Chi-sa以外にも遊びに来ている
大学生の方々がいたようで
「バスの中の人数以上に武器が詰まってる」
とは我らが同志書記長の談。
さて、先輩たちが自分の武器を用意している間に
新入生諸氏はレンタルガンを借りに本部へ。

その間にブログ係のオーリーはせっせと写真を撮ります。
写真の技術はお察し。
サバゲーに来て僕が一番楽しいのは他の人の鉄砲を見る時!
一列に並べられた鉄砲を前にテンションアゲアゲです!!
最近はAKが大好きだけどM4も捨てがたいことを再確認。
さーて、ここからゲームの内容をば(本題)
この日は新歓ゲームということで
新入生、上級生合わせて14人を7人ずつに分けての対戦がメインです。
「復活ありで時間いっぱい戦いたい」
という新入生の声を受けて
殲滅戦やメディックありフラッグ戦を行いました。
始めは飛び交うBB弾に緊張していた新入生も
先輩の後についてドンドン前進
殲滅戦では流石の3年生が実力を見せつける場面もありましたが
フラッグ戦では新入生も一瞬の隙をついてフラッグを奪取する場面も!!
ナイスプレイ!!
~お昼休み~

SPLASHさんではお弁当の配達をお願いすることが出来ます。
この日のお弁当は焼肉弁当!
焼肉だけでなく唐揚げも入っているのでとてもイイデスネ
そしてこの日の一大イベント!
上述の他の大学生サバゲーマー集団、
こちらが日本大学三軒茶屋キャンパスのみなさんなのですが、
急きょ合同サバゲを行うことに......!!
お互いの使っていた隣接するフィールドを繋げて
それまでの二倍の広さで遊ぶことに!
日大さん(以下、NURM)も新歓を行っていたとのことですが
その日の兵力(?)約30名に対し、我々はその半分......
楽しみな反面、この戦力差で戦うことに恐怖も感じてました。
ゲーム内容はフラッグ戦。
人数の都合上Chi-saは一回復活あり、NURMさんは復活無しの変則ルールでしたが
事前の幹部挨拶で相手方は次世代電動ガンなど強力な武器を持っていることを把握。
正面からぶつかっても勝ち目がなさそうだと判断して作戦を練ります。

作戦を立てたK参謀(中央)。Chi-saのメカニックも務める頼もしい2年生です。
作戦は三方向に分かれての行動です。
マップ上側(HPなどを参照してください)を
サ長率いる突撃部隊が侵攻。いずれも迷彩服にサイレンサー付きの電動ガンで
わりと気付かれずに前進できそうな装備ということから選抜。
マップ中央をK参謀以下二名で遊撃的防衛。
僕はここの隊でした。
藪の中に身を潜めて会敵を待つのは緊張しましたが
いざ撃ち合いになれば楽しく自慢のAK102をフルオートでぶちかまします!
まさにカ・イ・カ・ン♡
マップ下には同志書記長以下新入生が櫓で待ち伏せ。
同志の新武器AKS74Uに加えて
新入生全員がレンタルのAK47のヴェータ・スペツナズなどAK系統。
なんとも東側。
ちなみに、このマップ下の開けた通路がNURMさんの攻略ポイントだったようで
この櫓からは
「11時方向だ!」
とか
「ヒットした相手に撃っちゃ駄目ダゾ~」
とノリノリのトリガーハッピーこと書記長と
初めてのサバゲーで組織的な動きを経験できた一年生の声が
聞こえたそうな......

セーフティで歓談する同志書記長と新入生たち
ところで、中央隊は試合中盤で全員死に戻り
クリアしながらマップ上方を進んでいる最中に
試合が終了しましたとさ笑
結果としては我らがChi-saの突撃隊長にしてサ長がフラッグをゲットし
僕たちの勝利!
際どいところでなんとか勝利判定だったとのことです
NURMさん本当にありがとうございます
後日リベンジの炎を某呟きアプリで垣間見えたので
また一緒に遊びたいですねえ。

最後にChi-saとNURMさんで記念撮影!
初めての交流サバゲにもなったのですが、
みなさん気さくでいい人たちでした!
それに鉄砲のバリエーションがなんともまあ!!
上の写真だけでも見本市のような品揃えです。
僕も写真を撮りながら、近くのAK102を持った方とお話する機会も恵まれました
カモフラージュテープ巻いてみようかな......
とても素敵なサバゲーになりました、またお会いするのが楽しみです。
さて、そろそろ今回のブログはおしまいですが、
いかがだったでしょうか?
まさかこんな長くなるとは......(二回目)
少しでも楽しい様子が伝わってくれればと思います!
いやホントに楽しかった
次回の新歓サバゲは
4月29日
今度はSTINGERさんです!
廃ビルモチーフのインドアフィールドで
内部にはバーや組長室など
雰囲気を高める魅力的な設備がたくさんあります!!
ぜひ、奮ってご参加くださいネ(思い出したようにw)
Chi-saのTwitterアカウント→@Chisa_sabage
NURMさんのTwitterアカウント→@NURM_SVG

それではみなさん、また次のブログで!!
オーリーです。
みなさん、22日はアウトドアゲームお疲れさまでした!
僕は初めてのアウトドアゲームでしたが、
とても楽しむことが出来ました!
この日は5人の新入生が参加してくれました。
全員サバゲーは初めてだそうで、
朝からワクワク感が伝わってきました。
集合場所の千葉駅からフィールドまではバスで一本
バスの中ではお気に入りの装備談義で盛り上がります。
この日のSPLASHでは我々Chi-sa以外にも遊びに来ている
大学生の方々がいたようで
「バスの中の人数以上に武器が詰まってる」
とは我らが同志書記長の談。
さて、先輩たちが自分の武器を用意している間に
新入生諸氏はレンタルガンを借りに本部へ。

その間にブログ係のオーリーはせっせと写真を撮ります。
写真の技術はお察し。
サバゲーに来て僕が一番楽しいのは他の人の鉄砲を見る時!
一列に並べられた鉄砲を前にテンションアゲアゲです!!
最近はAKが大好きだけどM4も捨てがたいことを再確認。
さーて、ここからゲームの内容をば(本題)
この日は新歓ゲームということで
新入生、上級生合わせて14人を7人ずつに分けての対戦がメインです。
「復活ありで時間いっぱい戦いたい」
という新入生の声を受けて
殲滅戦やメディックありフラッグ戦を行いました。
始めは飛び交うBB弾に緊張していた新入生も
先輩の後についてドンドン前進
殲滅戦では流石の3年生が実力を見せつける場面もありましたが
フラッグ戦では新入生も一瞬の隙をついてフラッグを奪取する場面も!!
ナイスプレイ!!
~お昼休み~

SPLASHさんではお弁当の配達をお願いすることが出来ます。
この日のお弁当は焼肉弁当!
焼肉だけでなく唐揚げも入っているのでとてもイイデスネ
そしてこの日の一大イベント!
上述の他の大学生サバゲーマー集団、
こちらが日本大学三軒茶屋キャンパスのみなさんなのですが、
急きょ合同サバゲを行うことに......!!
お互いの使っていた隣接するフィールドを繋げて
それまでの二倍の広さで遊ぶことに!
日大さん(以下、NURM)も新歓を行っていたとのことですが
その日の兵力(?)約30名に対し、我々はその半分......
楽しみな反面、この戦力差で戦うことに恐怖も感じてました。
ゲーム内容はフラッグ戦。
人数の都合上Chi-saは一回復活あり、NURMさんは復活無しの変則ルールでしたが
事前の幹部挨拶で相手方は次世代電動ガンなど強力な武器を持っていることを把握。
正面からぶつかっても勝ち目がなさそうだと判断して作戦を練ります。

作戦を立てたK参謀(中央)。Chi-saのメカニックも務める頼もしい2年生です。
作戦は三方向に分かれての行動です。
マップ上側(HPなどを参照してください)を
サ長率いる突撃部隊が侵攻。いずれも迷彩服にサイレンサー付きの電動ガンで
わりと気付かれずに前進できそうな装備ということから選抜。
マップ中央をK参謀以下二名で遊撃的防衛。
僕はここの隊でした。
藪の中に身を潜めて会敵を待つのは緊張しましたが
いざ撃ち合いになれば楽しく自慢のAK102をフルオートでぶちかまします!
まさにカ・イ・カ・ン
マップ下には同志書記長以下新入生が櫓で待ち伏せ。
同志の新武器AKS74Uに加えて
新入生全員がレンタルのAK47のヴェータ・スペツナズなどAK系統。
なんとも東側。
ちなみに、このマップ下の開けた通路がNURMさんの攻略ポイントだったようで
この櫓からは
「11時方向だ!」
とか
「ヒットした相手に撃っちゃ駄目ダゾ~」
とノリノリのトリガーハッピーこと書記長と
初めてのサバゲーで組織的な動きを経験できた一年生の声が
聞こえたそうな......

セーフティで歓談する同志書記長と新入生たち
ところで、中央隊は試合中盤で全員死に戻り
クリアしながらマップ上方を進んでいる最中に
試合が終了しましたとさ笑
結果としては我らがChi-saの突撃隊長にしてサ長がフラッグをゲットし
僕たちの勝利!
際どいところでなんとか勝利判定だったとのことです
NURMさん本当にありがとうございます
後日リベンジの炎を某呟きアプリで垣間見えたので
また一緒に遊びたいですねえ。

最後にChi-saとNURMさんで記念撮影!
初めての交流サバゲにもなったのですが、
みなさん気さくでいい人たちでした!
それに鉄砲のバリエーションがなんともまあ!!
上の写真だけでも見本市のような品揃えです。
僕も写真を撮りながら、近くのAK102を持った方とお話する機会も恵まれました
カモフラージュテープ巻いてみようかな......
とても素敵なサバゲーになりました、またお会いするのが楽しみです。
さて、そろそろ今回のブログはおしまいですが、
いかがだったでしょうか?
まさかこんな長くなるとは......(二回目)
少しでも楽しい様子が伝わってくれればと思います!
いやホントに楽しかった
次回の新歓サバゲは
4月29日
今度はSTINGERさんです!
廃ビルモチーフのインドアフィールドで
内部にはバーや組長室など
雰囲気を高める魅力的な設備がたくさんあります!!
ぜひ、奮ってご参加くださいネ(思い出したようにw)
Chi-saのTwitterアカウント→@Chisa_sabage
NURMさんのTwitterアカウント→@NURM_SVG

それではみなさん、また次のブログで!!