スポンサーサイト
2018年05月16日
金曜トレーニング0511@デルタ
こんにちは!こんばんは!オーリーです。
先日のP90の紹介記事はいかがでしたか?
GGO(ガンゲイル・オンライン)のおかげで
銃への興味が湧いた方もいるのではないでしょうか?
GGO関係では、アニメの主役レンちゃんの声優を務める
楠ともりさんがサバゲーに挑戦する
リアル・スクワッド・ジャムも公開されていますね。
youtubeで確認できるので見てみてください!
個人的にオススメです。
なんてったて本当にGGOの世界みたいなものですからw
強いて違うのはヒットすると一発でやられてしまうところだけ
自分のスキルを磨いてウェポンを入手して戦う。
まさにそんな世界だと思います、サバゲーって!
(異論は認めます、モチロン)
これからはサバゲー未経験者に紹介する時に
「PUBG」的な?じゃなくて
「GGO」って感じ!アニメ見てみ!
って言うことにします。
さてさて、本題に入りましょう
金曜トレーニングとは?
5月11日から始動した、サバゲー行きたくてしょうがない
Chi-sa隊員の始めた小規模ゲームです。
金曜日、トーゼン大学の授業はありますから
放課後に大学からほど近いインドアサバゲーフィールド
AIRSOFT ZONE DELTA さんの多目的フィールド
をお借りして2~3時間ほどサバゲーを楽しみます。
まさに
放課後サバゲー
ってヤツです
良い響き♪
学校の教室一つ分くらいのスペースに
障害物やバリケードを並べて
1on1や2on2のゲームを回します。

↑書記長(奥)とオーリー(手前、頭だけ)

↑とある新人隊員。シューティングレンジも使えます。
フィールドの広さ的に2on2が楽しみやすいですね。
ツーマンセルの練習もできますし、
相手に気づかれずに背後に回る、
位置ばれした上での心理戦を
短時間のゲームの中で
行うことが出来ます。
殲滅戦を基本ルールとしましたが
両者2名ずつなので
膠着しすぎず遊べます!思う存分スキルを磨けます!
ちなみに今回、
僕ことオーリーと書記長は自慢のリボルバーを持ち込んだので
1対1の真剣勝負です。
お互いシリンダーの中には5発のみを装填
(僕のはM29なので本来6発入りますがw)
当てることはもちろん、
相手に先に弾切れを起こさせるべく
必死に身体をチラッと見せていきます。
「さあ、早く撃てよ!」
「もう弾切れだろう?」
なんてほんとに言う日が来ると思わなかった......

↑発砲のタイミングをうかがうオーリー(手前)服のせいで靴しか見えてないw
ちなみに、結果は
僕が最後の一発をバリケードの間を抜く狙い撃ちで
書記長にヒットさせて勝利しました!
うーん満足♪
集まったメンバーは5人でしたが、
ゲーム数も多すぎず少なすぎず楽しめました。
何より久しぶりに銃を握る姿を見せてくれたU先輩に感謝です。

↑先輩、お久しぶりです!
ついでに、
今回行った特殊ルール(ただしn番煎じ)は
10発制限の2on2
先に書いたリボルバー戦みたいなものですが
両者互いの装弾数を把握しているので
「今何発撃った?」
「相手が撃ったぞ」
といつも以上に”音”と”情報共有”を意識したゲームになりました。
せっかくサバゲーやるなら密な連携もとってみたいし
いい練習になりました。
ただし本番でできるとは(ry
では、今回の活動報告はこれまで!
試験的に行った金曜トレーニング
想像以上に楽しかったので毎週行います!
バンバン参加してくださいネ☆
また、新歓企画はほぼ終了しましたが
金曜トレーニングはサバゲー体験会も兼ねたいと思っています。
Chi-saの身内のみならず参加したい方がいればご一報ください!
以下に連絡用のTwitterアカウントを貼っておきますのでぜひDMまで!
ブログへのコメントでもOKですヨ
それではまた次のブログでお会いしましょう

Chi-sa Twitterアカウント→@Chisa_sabage
先日のP90の紹介記事はいかがでしたか?
GGO(ガンゲイル・オンライン)のおかげで
銃への興味が湧いた方もいるのではないでしょうか?
GGO関係では、アニメの主役レンちゃんの声優を務める
楠ともりさんがサバゲーに挑戦する
リアル・スクワッド・ジャムも公開されていますね。
youtubeで確認できるので見てみてください!
個人的にオススメです。
なんてったて本当にGGOの世界みたいなものですからw
強いて違うのはヒットすると一発でやられてしまうところだけ
自分のスキルを磨いてウェポンを入手して戦う。
まさにそんな世界だと思います、サバゲーって!
(異論は認めます、モチロン)
これからはサバゲー未経験者に紹介する時に
「PUBG」的な?じゃなくて
「GGO」って感じ!アニメ見てみ!
って言うことにします。
さてさて、本題に入りましょう
金曜トレーニングとは?
5月11日から始動した、サバゲー行きたくてしょうがない
Chi-sa隊員の始めた小規模ゲームです。
金曜日、トーゼン大学の授業はありますから
放課後に大学からほど近いインドアサバゲーフィールド
AIRSOFT ZONE DELTA さんの多目的フィールド
をお借りして2~3時間ほどサバゲーを楽しみます。
まさに
放課後サバゲー
ってヤツです
良い響き♪
学校の教室一つ分くらいのスペースに
障害物やバリケードを並べて
1on1や2on2のゲームを回します。

↑書記長(奥)とオーリー(手前、頭だけ)

↑とある新人隊員。シューティングレンジも使えます。
フィールドの広さ的に2on2が楽しみやすいですね。
ツーマンセルの練習もできますし、
相手に気づかれずに背後に回る、
位置ばれした上での心理戦を
短時間のゲームの中で
行うことが出来ます。
殲滅戦を基本ルールとしましたが
両者2名ずつなので
膠着しすぎず
ちなみに今回、
僕ことオーリーと書記長は自慢のリボルバーを持ち込んだので
1対1の真剣勝負です。
お互いシリンダーの中には5発のみを装填
(僕のはM29なので本来6発入りますがw)
当てることはもちろん、
相手に先に弾切れを起こさせるべく
必死に身体をチラッと見せていきます。
「さあ、早く撃てよ!」
「もう弾切れだろう?」
なんてほんとに言う日が来ると思わなかった......

↑発砲のタイミングをうかがうオーリー(手前)服のせいで靴しか見えてないw
ちなみに、結果は
僕が最後の一発をバリケードの間を抜く狙い撃ちで
書記長にヒットさせて勝利しました!
うーん満足♪
集まったメンバーは5人でしたが、
ゲーム数も多すぎず少なすぎず楽しめました。
何より久しぶりに銃を握る姿を見せてくれたU先輩に感謝です。

↑先輩、お久しぶりです!
ついでに、
今回行った特殊ルール(ただしn番煎じ)は
10発制限の2on2
先に書いたリボルバー戦みたいなものですが
両者互いの装弾数を把握しているので
「今何発撃った?」
「相手が撃ったぞ」
といつも以上に”音”と”情報共有”を意識したゲームになりました。
せっかくサバゲーやるなら密な連携もとってみたいし
いい練習になりました。
では、今回の活動報告はこれまで!
試験的に行った金曜トレーニング
想像以上に楽しかったので毎週行います!
バンバン参加してくださいネ☆
また、新歓企画はほぼ終了しましたが
金曜トレーニングはサバゲー体験会も兼ねたいと思っています。
Chi-saの身内のみならず参加したい方がいればご一報ください!
以下に連絡用のTwitterアカウントを貼っておきますのでぜひDMまで!
ブログへのコメントでもOKですヨ
それではまた次のブログでお会いしましょう

Chi-sa Twitterアカウント→@Chisa_sabage